曲の長さがどれくらいになるか調べてみた(Instrumental版)

生成される曲の長さはバラバラなの?

関連ページ:プロンプトで時間指定したらどうなるのか?
関連ページ:Lyricsの文字数で曲の長さがどうかわるのか?
関連ページ:1~2分くらいの曲を作る方法
関連ページ:1分くらいの曲を作る方法

現状では曲の長さはランダムに生成されていると思います(v3.5で検証)。
ただ、ちょっと傾向があるそなのでちょっと検証してみました。

[PR]

生成される曲の長さの発生頻度をグラフ化

今回は次の条件で検証してみました。

  • Suno AIのバージョンはv3.5(最大で4分間の長さまで生成できる)
  • カスタムモードの「Instrumental」で作成(歌詞があると歌詞の長さに引っ張られるので)
  • プロンプトは「Genre:Jazz」として、ジャンルをジャズで固定。
  • この条件で30回連続して生成して発生した曲の長さをグラフ化

この条件で生成した曲の長さを30秒ごとにわけてグラフ化したものが下の図です。

思ったより傾向が出ていますね。3分半以上の曲がぶっちぎりで多いです。次に2分程度の曲で、3分前後の曲はあまり発生しません。1分以下という音楽にするにはちょっと使いづらいのも生成されてしまうことがわかります。無料プランの人がこの辺を引いてしまうとちょっと辛いですね。2分以下でも25%以上あるので、4回に1回は2分以下になる計算です。

ちなみに3:30~4:00の曲は4:00になっても曲が終わらず、途中でブツっと切れてしまっているものが結構多いです。このため、「Extend」機能を使って曲を延長させないと1つの曲としては成り立たたなくなります。「Extend」を使うとさらに「Credits」を消費してしまうので、さらに作れる量が減ってしまう、ということになります。

[PR]

まとめ

Suno AIで曲を生成すると曲の長さはランダムで生成されますが傾向はあります(Instrumental)。

おそらくこれはコントロールできないと思います。が、これをプロンプトでコントロールできないか、も遊びで検証してました。これはまたあとで書きます。

Apple Gift Card(10,000円)

価格:10000円
(2024/12/15 02:23時点)
感想(1899件)

[PR]

コメント

タイトルとURLをコピーしました