# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # Learn more:https://denshikuzira.com/ai-sitemap/ # Suno AIを使いこなす! > ~アンドロイドは電子クジラの歌を聴くか~ --- ## 固定ページ - [AI Sitemap (LLMs.txt)](https://denshikuzira.com/ai-sitemap/): What is LLMs. txt? L... - [Suno AIとは?](https://denshikuzira.com/suno-ai%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/): Suno AIは、AIを使って簡単に音楽... - [プロフィール](https://denshikuzira.com/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab/): 管理人について 初めまして。電子クジラで... - [お問い合わせ](https://denshikuzira.com/7-2/): - [Sample Page](https://denshikuzira.com/sample-page/): This is an example p... - [プライバシーポリシー&免責事項](https://denshikuzira.com/privacy-policy/): 制定日:2024年8月21日最終改訂日:... ## 投稿 - [Suno AIはプロンプトの順番で効果が変わる?実際に検証してみた。](https://denshikuzira.com/promptposition/): プロンプトの順番が前にある方が効果が高く... - [Sunoで検証!効果があるプロンプト数は○○個だった](https://denshikuzira.com/promptnumber/): Sunoで効果が得られるプロンプトの数は... - [AI作曲の落とし穴?プロンプトの順番が音楽生成に与える影響とは](https://denshikuzira.com/promptorder1/): プロンプトの順番に意味があるのか? Cu... - [Sunoはどこまで日本語を理解できているのか?  ](https://denshikuzira.com/sunojapanese/): Sunoは日本語の歌詞を理解できているの... - [曲の長さを延長する方法~Extend機能(歌詞あり版)~](https://denshikuzira.com/extend2/): 曲が途中で終わってしまい歌詞が入りきらな... - [BPM指定したらそのBPMにちゃんとなっているかを検証【Insutrumental版】](https://denshikuzira.com/bpmtest/): Sunoでは曲のテンポ調整のためにBPM... - [YouTubeショート動画、TicTok、リール動画用の短い音楽をSuno AIで作る方法](https://denshikuzira.com/shorttimemusic2/): 1分程度の曲を生成できる確率をあげられな... - [プロンプトで曲の長さが変えられるか試してみた(Instrumental版その2)](https://denshikuzira.com/shorttimemusic/): プロンプトで具体的な時間はできないが、「... - [サブスク解約後の曲の権利はどうなるの?~曲の所有権と商用利用について~](https://denshikuzira.com/owner/): Suno AIで作った曲は誰が所有権を持... - [Suno AIのプロンプト(Prompt)〜形容詞を足して雰囲気を変えてみる〜](https://denshikuzira.com/prompt_adjective/): 曲の雰囲気を変えるプロンプト 音楽ジャン... - [Suno AIのプロンプト(Prompt)〜音楽ジャンル編〜](https://denshikuzira.com/suno-ai-prompt/): 音楽の種類を決めるプロンプト ご存知によ... - [Suno AIのv4がリリースされました!!](https://denshikuzira.com/v4release/): 2024年11月19日よりv4がリリース... - [Suno AIのアプリがやっと使えるようになった!! ※偽物注意+最初は一部の人のみ](https://denshikuzira.com/app/): Suno AIのスマホアプリがやっと使え... - [好きな曲を生成する方法 ~Exploreを使ったジャンル選定~](https://denshikuzira.com/explore/): 自分のイメージした音楽を作るには? 作り... - [曲のテンポを上げる方法~プロンプトでの制御~](https://denshikuzira.com/tempoup/): 曲のテンポを上げたいと思ったときに試す方... - [曲が途中で切れないようにする方法(文字数での調整)](https://denshikuzira.com/disconnected1/): 曲の長さは歌詞ありだとどれくらいの曲の長... - [曲の長さを延長する方法~Extend機能~](https://denshikuzira.com/extend1/): 曲の長さが短すぎたり、途中で切れたりする... - [プロンプトで曲の長さが変えられるか試してみた(Instrumental版)](https://denshikuzira.com/songlong2/): カスタムモードで「Style of Mu... - [曲の長さがどれくらいになるか調べてみた(Instrumental版)](https://denshikuzira.com/songlong1/): 生成される曲の長さはバラバラなの? 関連... - [ボーカルと曲を分離する「Get Stems」](https://denshikuzira.com/get-stems/):  生成したボーカルとインスツメルタルに分... - [曲の画像(アートワーク)を作成、変更する方法~Edit Details~](https://denshikuzira.com/%e6%9b%b2%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%88%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%ef%bc%89%e3%82%92%e4%bd%9c%e6%88%90%e3%80%81%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95/): 曲の画像(アートワーク)を変更する ※最... - [前に作った曲のプロンプトを再利用する「Reuse Prompt」](https://denshikuzira.com/%e4%bd%9c%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%9b%b2%e3%81%ae%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%ef%bd%9esuno-ai%e3%81%a7%e6%ad%8c%e8%a9%9e%e3%81%ae%e7%b7%a8%e9%9b%86%ef%bd%9e/): Reuse Promptとは? Reus... - [Custom mode(カスタムモード)で曲を作成しよう](https://denshikuzira.com/%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a7%e6%9b%b2%e3%82%92%e4%bd%9c%e6%88%90%e3%81%97%e3%82%88%e3%81%86/): Custom modeとは?Custom... - [シンプルモードで曲をアレンジする](https://denshikuzira.com/%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a7%e6%9b%b2%e3%82%92%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%81%99%e3%82%8b/): シンプルモードで曲を作成してみましょう。... - [【初めての人向け】とりあえずの作り方](https://denshikuzira.com/%e3%80%90%e5%88%9d%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%ae%e4%ba%ba%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%81%82%e3%81%88%e3%81%9a%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9/): まずはSuno AIのウェブサイトにアク... - [Suno AIとは?](https://denshikuzira.com/whatsunoai/): Suno AIとは? Suno AIは、... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### AI Sitemap (LLMs.txt) - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://denshikuzira.com/ai-sitemap/ What is LLMs. txt? LLMs. txt is a simple text-based sitemap for Large Language Models like ChatGPT, Perplexity, Claude, and others. It helps AI systems understand and index your public content more effectively. This is the beginning of a new kind of vi... --- ### Suno AIとは? - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-08-25 - URL: https://denshikuzira.com/suno-ai%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/ Suno AIは、AIを使って簡単に音楽を生成できるサービスです。 使い方は簡単で、テキストプロンプト(命令文)を入力するだけで、自動的に楽曲を生成します。特徴的なところとして多言語に対応しており、日本語のプロンプトでも作曲が可能なところになります。 このため、日本語でプロンプトを入力すればプロで素人でも、誰でも簡単に好きな音楽を手軽に作成することができます。生成される音楽の品質は高く、プロが作成したものと遜色ないレベルのものも多いです。 おそらく最も気になるところはタダで使えるのか?というとこ... --- ### プロフィール - Published: 2024-08-25 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://denshikuzira.com/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab/ 管理人について 初めまして。電子クジラです。 本業は技術系の人間で一応大手企業で研究職の端くれとして働いています。音楽作製は素人で専ら聞くのが専門です。昔から自分の好きな音楽を作りたいとは思っていたところ、音楽生成AIがでてきたことを知ったので試しにSuno AIで生成したところ、非常に簡単に高品質の音楽が作れたので趣味的にやっています。 Suno AIは特に他の音楽生成AIと比べて高品質なボーカル付きで音楽を生成してくれます。おそらく素人には生成AIで作ったものと判断できないでしょう。それぐら... --- ### お問い合わせ - Published: 2024-08-21 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://denshikuzira.com/7-2/ --- ### Sample Page - Published: 2024-08-20 - Modified: 2024-08-20 - URL: https://denshikuzira.com/sample-page/ This is an example page. It's different from a blog post because it will stay in one place and will show up in your site navigation (in most themes). Most people start with an About page that introduces them to potential site visitors. It might say s... --- ### プライバシーポリシー&免責事項 - Published: 2024-08-20 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://denshikuzira.com/privacy-policy/ 制定日:2024年8月21日最終改訂日:2025年2月28日 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8. net、Amazonアソシエイト、Canva、felmat、PRESCO、RENTRACKS、seedApp、TGアフィリエイト、アクセストレード、インフォトップ、バリューコマース、もしもアフィリエイト、楽天アフィリエイト、fab、Adobe、Distrokid)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じ... --- ## 投稿 ### Suno AIはプロンプトの順番で効果が変わる?実際に検証してみた。 - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://denshikuzira.com/promptposition/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Suno AI, プロンプト, プロンプトエンジニアリング, 検証, 順番 プロンプトの順番が前にある方が効果が高く、後ろの方が効果が低いのか? Suno AIで音楽を生成する際、Style of musicにプロンプトをいくつも記載していくことになりますが、より強調したいプロンプトがある場合は、基本的に前の方においたほうが効果がありそうなので優先順位をつけて前の方にいれておこうと思うのが自然です。では実際のところはどうなのかを検証しました。 結論として、Style of musicに記載するプロンプトは14個目くらいまでは効果が安定してあまり変わりませんでした。ただ、... --- ### Sunoで検証!効果があるプロンプト数は○○個だった - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://denshikuzira.com/promptnumber/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: prompt, Suno, プロンプト, プロンプト数, プロンプト限界, 個数 Sunoで効果が得られるプロンプトの数は限界がある SunoのCustomモードでプロンプトを書き込む「Style of music」の限界は、プロンプト数ではなく文字数で決まっています。ではプロンプトを何個も文字数の限界まで入れて効果があるのかと言われると疑問です。そこで実際のところ効果が得られるプロンプトの個数に限界があるのか検証しました。 先に結論を述べるとプロンプトを何個も入れても後半のプロンプトはほとんど効果がでませんでした。おそらくSunoで効果が出せるプロンプトの数は15個くらいま... --- ### AI作曲の落とし穴?プロンプトの順番が音楽生成に与える影響とは - Published: 2025-03-03 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://denshikuzira.com/promptorder1/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: prompt, Suno, プロンプト, プロンプトの順番 プロンプトの順番に意味があるのか? Custom mode でStyle of musicにプロンプトを入力するときに、「プロンプトの順番は曲に影響を与えるのか?どういう順番がよいのか?」というところが気になるところだと思います。私もいつも気になっていたので検証してみました。 結論、やはりプロンプトの順番は曲に影響を与えていました。 基本的にSunoでは自分が最も優先したい内容から順番にプロンプトを入力していくと思います。おそらくそれは正しいと思います。ただ、本当にそうなのかは検証しないと確実な... --- ### Sunoはどこまで日本語を理解できているのか?   - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://denshikuzira.com/sunojapanese/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Suno, プロンプトの優先順位, 日本語, 男女ボーカル判定 Sunoは日本語の歌詞を理解できているのか? 結論、Sunoは歌詞の内容をよく理解できています。書かれている歌詞からただ曲を作って歌っているのではなく、その歌詞がどんな雰囲気でどんな人が歌っていてどんな意味なのかを想像・理解して音楽を生成していると思われます。 その理由として、Sunoでよく音楽を生成している人は気づいているかと思いますが、男性の声、女性の声をプロンプトで指定していないのにも関わらず、どちらかのボーカルばっかりが生成されることがあります。私も検証をするときになるべくブレないように... --- ### 曲の長さを延長する方法~Extend機能(歌詞あり版)~ - Published: 2025-02-11 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://denshikuzira.com/extend2/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Extend, Suno, 曲の延長, 曲の長さ, 途切れる 曲が途中で終わってしまい歌詞が入りきらないことがよくある 関連ページ:曲の長さを延長する方法~Extend機能~(Insutrumental版)関連ページ:曲が途中で切れないようにする方法(文字数での調整) 歌詞ありの曲を作っていると制限時間の4分(v3. 5、v4のとき)を超えてしまって歌詞が入りきらないことがよくあります。こんなときはExtend(延長)機能を使います。Insutrumental版は以前に解説しましたが、歌詞がある場合は少々面倒になります。このやり方について解説していきます。 ... --- ### BPM指定したらそのBPMにちゃんとなっているかを検証【Insutrumental版】 - Published: 2025-01-27 - Modified: 2025-02-17 - URL: https://denshikuzira.com/bpmtest/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: BPM, prompt, Suno, tempo, テンポ, 曲調, 速度, 音楽生成 Sunoでは曲のテンポ調整のためにBPMを指定できる 関連ページ:曲のテンポを上げる方法~プロンプトでの制御~ 曲のテンポを調整する方法の一つとして、プロンプトで「BPM〇〇」と入力すればある程度コントロールすることができます。ただ、自分でプロンプトを入力して作っていても「あれ?おかしいな」ということがあるので、実際に指定したBPMになっているかを検証してみました。 リンク 検証方法 歌詞などがあると余計な影響を受ける可能性があるので、今回の検証はInsutrum... --- ### YouTubeショート動画、TicTok、リール動画用の短い音楽をSuno AIで作る方法 - Published: 2025-01-21 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://denshikuzira.com/shorttimemusic2/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Filmora, prompt, Suno, TicTok, ショート動画, リール動画, 時間, 曲の長さ, 短い曲, 音楽生成 1分程度の曲を生成できる確率をあげられないかを検証 関連ページ:何もしなかったら何分の曲がよく生成されるのか?関連ページ:プロンプトで時間指定したらどうなるのか?関連ページ:Lyricsの文字数で曲の長さがどうかわるのか?関連ページ:1~2分くらいの曲を作る方法 前回の検証では、Style of Musicに「SHORT TIME MUSIC」というプロンプトを入れることで1~2分程度の曲を高い確率で生成できることを解説しました。 今回はYoutubeショート動画やInstagram用のリール動... --- ### プロンプトで曲の長さが変えられるか試してみた(Instrumental版その2) - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://denshikuzira.com/shorttimemusic/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Suno, プロンプト, 時間, 曲の長さ, 短い曲 プロンプトで具体的な時間はできないが、「短い曲にして」ならできないか? 関連ページ:何もしなかったら何分の曲がよく生成されるのか?関連ページ:プロンプトで時間指定したらどうなるのか?関連ページ:Lyricsの文字数で曲の長さがどうかわるのか?関連ページ:1分くらいの曲を作る方法 以前の検証では、プロンプトで時間を指定して曲の長さをコントロールできるのかどうかを検証してみました。このときの結果は、「時間指定してもその長さの曲は作れない」でした。ただ、生成する曲の長さの傾向には変化は出たりしています... --- ### サブスク解約後の曲の権利はどうなるの?~曲の所有権と商用利用について~ - Published: 2024-12-19 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://denshikuzira.com/owner/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Suno, サブスク解約, 収益化, 商用利用, 所有権, 著作権, 音楽生成 Suno AIで作った曲は誰が所有権を持つのか? Suno AIを使って収益化を考えている人は多いと思いますのでこのあたりはしっかりおさえておいた方がよいと思います。結論を先に述べますと、Suno AIで作った曲の場合、所有権は有料プランのときに作ったらユーザー(つまりあなた)、無料プランで作ったらSunoが持ちます。作った曲を自分のものにするには有料プランに入りましょう。 商用利用は可能なのか? 有料プランで作ったものは商用利用が可能で、無料プランで作ったものは商用利用はNGです。ただし無料プ... --- ### Suno AIのプロンプト(Prompt)〜形容詞を足して雰囲気を変えてみる〜 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://denshikuzira.com/prompt_adjective/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: prompt, Suno, プロンプト, 雰囲気, 音楽生成 曲の雰囲気を変えるプロンプト 音楽ジャンルを固定しつつ雰囲気を変えたいとき、プロンプトにそのイメージを入力することになります。そのイメージをSuno AIに伝える方法はいくつかあると思いますが、わかりやすいのは形容詞を入力することになると思います。 例えば、「Old(古い)」「New(新しい)」「Exciting(興奮させる)」「Poweful(強い)」などなどあります。 それでは実際に形容詞をプロンプトに追加していたっときに曲調がどうなるかを一通り作ってみました。 「形容詞+JAZZ... --- ### Suno AIのプロンプト(Prompt)〜音楽ジャンル編〜 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://denshikuzira.com/suno-ai-prompt/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: prompt, Suno, Suno AI, ジャンル, プロンプト, 音楽生成 音楽の種類を決めるプロンプト ご存知にように音楽には様々なジャンルがあります。どんなジャンルならSuno AIで作れるのか、そのためにはどんなプロンプト(Prompt)を入れたらよいのかが悩むところだと思いますのでその方法を解説します。 基本的にはどんなジャンルを作りたいか決まっているなら「Style of music」に直接そのジャンルを入力する、どんな音楽がよいかわからないかったり明確なイメージを持っていないなら「Explore」を使って自分のイメージにあったジャンルを選んで「Reuse P... --- ### Suno AIのv4がリリースされました!! - Published: 2024-11-21 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://denshikuzira.com/v4release/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Suno, Suno AI, v4, 音楽生成 2024年11月19日よりv4がリリース!! まだ課金ユーザーだけのようですがv4(ベータ版)がリリースされました。おそらく無料ユーザーもそう遠くないうちに使用できるようになると思います v4になって何ができるようになったか? v4の説明文には下記が記載されていました。 音質は向上し、歌詞はより鮮明に、そして曲の構成はよりダイナミックに進化 リマスター機能:v4クオリティにアップグレード ReMiによる歌詞作成: 創造的で高品質な歌詞でソングライティングをさらに向上 カバーアート: 音楽の雰囲気... --- ### Suno AIのアプリがやっと使えるようになった!! ※偽物注意+最初は一部の人のみ - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://denshikuzira.com/app/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: App, iOS, Suno, Suno AI, アプリ Suno AIのスマホアプリがやっと使えるようになりました(iOS版) これまでアメリカでしか使えなかったSuno AIのスマホアプリが使えるようになりました。App StoreでSunoと検索すればすでに見つけることができるようになっています。 ただし、すでに検索したことがある人は知っていると思いますが、下の画像のように普通に偽物が数個出てきます。 音楽生成AIで同じ名前を使っているので明らかに間違えるのを狙って作っていると思われます。ダウンロードをするときは注意してください。図中の「スノー-... --- ### 好きな曲を生成する方法 ~Exploreを使ったジャンル選定~ - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://denshikuzira.com/explore/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Explore, Suno, Suno AI, 音楽生成 自分のイメージした音楽を作るには? 作りたい曲のイメージがあるけどそれがうまく生成できない、ということがあると思います。そんな時に使うといいのが「Explore」機能です。 簡単に言えば曲のジャンルのお試しに聞いてみてそのプロンプトを流用する、ということになります。それでは具体的にやっていきます。 Exploreの使い方 まずはSunoのホームページを開き、左側にあるメニューからExploreを選択します。 そうすると下のようなジャンルがいっぱい並んだおしゃれな画面が出てきます。このとき、やり方... --- ### 曲のテンポを上げる方法~プロンプトでの制御~ - Published: 2024-10-21 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://denshikuzira.com/tempoup/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Suno, テンポ, 曲の速さ, 音楽生成 曲のテンポを上げたいと思ったときに試す方法 関連ページ:BPMをプロンプトで指定して実際にどれくらいになるか検証 曲を生成していると「なんかいつもテンポが遅いんだよなぁ。イメージしているテンポをもうちょっと上げたいんだよなぁ」っと思うことは多分出てくると思います。 これは主に選んでいる曲のジャンルによる影響が大きいです。メタルにすれば早くなりますし、バラードにすれば遅くなる、というのはなんとなく分かると思います。 しかしJ-POPのような明確に早い遅いというものがないものは中間的なテンポになりが... --- ### 曲が途中で切れないようにする方法(文字数での調整) - Published: 2024-10-14 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://denshikuzira.com/disconnected1/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Suno, Suno AI, 曲の長さ, 音楽生成 曲の長さは歌詞ありだとどれくらいの曲の長さになるのか 関連ページ:何もしなかったら何分の曲がよく生成されるのか?関連ページ:プロンプトで時間指定したらどうなるのか?関連ページ:1~2分くらいの曲を作る方法関連ページ:1分くらいの曲を作る方法 以前、「Instrumental」で曲を作った時に曲の長さがどうなるかを調べてみました。今回はその歌詞あり版です。 結論、歌詞による影響を受けます(あたり前ですね)。だいたい文字数が500文字を超えると3分31秒~4分の長さの曲が半分を超えます。 また、やは... --- ### 曲の長さを延長する方法~Extend機能~ - Published: 2024-10-07 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://denshikuzira.com/extend1/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Extend, Suno, 曲の長さ, 音楽生成 曲の長さが短すぎたり、途中で切れたりする 関連ページ:曲の長さを延長する方法~Extend機能(歌詞あり)~ 今回は分かりやすいように「Instrumental」でのパターンで書きます。別の記事でも書きましたが、曲の長さはランダムで生成され、普通に作れば2:00前後と4:00の曲の生成が多くなる傾向があります。そして4:00で生成された曲は結構な割合で曲が途中で途切れています。これではせっかく作ったのに曲として成立しません。そこで登場するのが「Extend」機能です。 /... --- ### プロンプトで曲の長さが変えられるか試してみた(Instrumental版) - Published: 2024-09-30 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://denshikuzira.com/songlong2/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: AI, Suno, Suno AI, 曲の長さ, 音楽生成 カスタムモードで「Style of Music」に曲の長さに関わる内容を入れてみる 関連ページ:何もしなかったら何分の曲がよく生成されるのか?関連ページ:Lyricsの文字数で曲の長さがどうかわるのか?関連ページ:1~2分くらいの曲を作る方法関連ページ:1分くらいの曲を作る方法 カスタムモードの「Style of Music」はあくまで音楽のスタイルを記載するところですので、基本は曲の長さを指定できないと思われますが、実際どうなるのか試してみました。 直球で時間... --- ### 曲の長さがどれくらいになるか調べてみた(Instrumental版) - Published: 2024-09-23 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://denshikuzira.com/songlong1/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: AI, Suno, Suno AI, 曲の長さ, 音楽生成 生成される曲の長さはバラバラなの? 関連ページ:プロンプトで時間指定したらどうなるのか?関連ページ:Lyricsの文字数で曲の長さがどうかわるのか?関連ページ:1~2分くらいの曲を作る方法関連ページ:1分くらいの曲を作る方法 現状では曲の長さはランダムに生成されていると思います(v3. 5で検証)。ただ、ちょっと傾向があるそなのでちょっと検証してみました。 生成される曲の長さの発生頻度をグラフ化 今回は次の条件で検証してみました。 Suno AIのバージョンはv3... --- ### ボーカルと曲を分離する「Get Stems」 - Published: 2024-09-19 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://denshikuzira.com/get-stems/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Get Stems, Stem, Suno, 音楽生成  生成したボーカルとインスツメルタルに分離したい 生成した曲でボーカルだけ欲しい、ボーカルは微妙だけど曲だけほしい、カラオケ版が欲しい、などボーカルと曲(インスツメルタル)を分離したいときは「Get Stems」を使います。 「Stem(ステム)」とは音楽制作の分野で音楽トラックの各パートを指しており、ここでは「ボーカルパート」と「インスツメルタルパート」のことになります。  具体的な分離のやり方 やり方は簡単です。まずはボーカルとインスツメルタルに分離したい曲の右端にある「⋮」を選択し、ポップ... --- ### 曲の画像(アートワーク)を作成、変更する方法~Edit Details~ - Published: 2024-09-13 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://denshikuzira.com/%e6%9b%b2%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%88%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%ef%bc%89%e3%82%92%e4%bd%9c%e6%88%90%e3%80%81%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Edit Details, Suno, アートワーク, 画像を変更 曲の画像(アートワーク)を変更する ※最近仕様が変わって選択する項目の単語がちょっと変わっていますが、似た単語を選んでいけば同じことができます。 Suno AIは、曲を生成すると曲のイメージにマッチすると考えた画像をアートワークとして表示してくれます。ただ、ほとんどの場合は「AIでつくりました感がすごい」、「イメージとあってない」、という印象を持つと思います。このため、曲が良いのアートワークがイマイチ、Suno上で公開したいけど恰好悪い、ということが起きますのでこれを変更していきます。 まずは下... --- ### 前に作った曲のプロンプトを再利用する「Reuse Prompt」 - Published: 2024-09-10 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://denshikuzira.com/%e4%bd%9c%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%9b%b2%e3%81%ae%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%ef%bd%9esuno-ai%e3%81%a7%e6%ad%8c%e8%a9%9e%e3%81%ae%e7%b7%a8%e9%9b%86%ef%bd%9e/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: prompt, Reuse Prompt, Suno, Suno AI, プロンプト, 音楽生成 Reuse Promptとは? Reuse Prompt(リユースプロンプト)は、その名の通り過去に作った曲のプロンプトの再利用(リユース)する機能になります。一度作った曲で「歌詞はいいんだけど、曲調をちょっと変えたいなぁ・・・」などで気に入った大元の曲があって、それと似たような雰囲気の曲を作りたいときにReuse Promptを使います。 例えば、曲を作るときに雰囲気などを調整するためにプロンプトを追加したり変えたりしていくつかの曲を作ることがあると思いますが、何個か前につくった曲が最も良かっ... --- ### Custom mode(カスタムモード)で曲を作成しよう - Published: 2024-09-04 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://denshikuzira.com/%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a7%e6%9b%b2%e3%82%92%e4%bd%9c%e6%88%90%e3%81%97%e3%82%88%e3%81%86/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Custom mode, Suno, カスタムモード Custom modeとは?Custom modeの使い方について Custom modeとは「Style of music」と入力欄にプロンプトを入力して曲を自分好みにカスタムできるモードです。おそらくほとんどの人がCustom modeを使っていると思います。Sunoの醍醐味はこのCustom modeですので、がんばって使い方を覚えていきましょう。 まずはCustom modeに切り替えます。 画面の一番上にある「Custom」をクリックして白に反転させるとSimple modeからCus... --- ### シンプルモードで曲をアレンジする - Published: 2024-08-29 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://denshikuzira.com/%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a7%e6%9b%b2%e3%82%92%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%81%99%e3%82%8b/ - カテゴリー: Suno AI シンプルモードで曲を作成してみましょう。 まずはCreate画面にいきます。今回はシンプルモードで曲を作るので「Custom」はチェックしません。ここで歌詞なしで曲を作りたい人はここで「Instrumental」をチェックします。 次に実際に作りたい曲のイメージを「Song description」に記載していきます。「Song description」の横にある「?」をクリックすると説明文が表示され、ここでは「音楽のスタイルとトピックを指定してください(例:ホリデーをテーマにしたアコースティッ... --- ### 【初めての人向け】とりあえずの作り方 - Published: 2024-08-28 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://denshikuzira.com/%e3%80%90%e5%88%9d%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%ae%e4%ba%ba%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%81%82%e3%81%88%e3%81%9a%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: AI, Suno, 初めて, 初心者, 音楽生成 まずはSuno AIのウェブサイトにアクセス まずはWebサイトにアクセスします。すべてはそこからです。 リンク先 : https://suno. com/ Sunoで音楽を生成するにはまずサイトに登録する必要があります。Sunoも日々バージョンアップしておりログインが変わりますが、画面のどこかに「Sign Up」というところがありますので、そこをクリックすると「Create your account」というのがでてきますので、そこでアカウントを作成します。ちなみに「Sign In」でもアカウント... --- ### Suno AIとは? - Published: 2024-08-20 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://denshikuzira.com/whatsunoai/ - カテゴリー: Suno AI - タグ: Suno, Suno AI Suno AIとは? Suno AIは、AIを使って簡単に音楽を生成できる音楽生成AIサービスです。 アメリカ・マサチューセッツ州ケンブリッジを拠点とする企業で、Meta(旧Facebook)やTikTokを運営するByteDanceなど、先進的なテクノロジー企業での経験を持つミュージシャンと人工知能の専門家たちによって構成されており、初心者でも簡単に高品質な音楽を作れることを目的とした企業です。私も音楽作成については全く知識がありませんが非常に簡単に楽しく音楽を作れています。 SunoはCha... ---